「繋げる」「融合する」「創造」するConnect Merge Create

【2023年最新】スマホを安く買うなら型落ち・中古が狙い目!価格帯別おすすめ8選

できるだけ安く、性能の良いスマホを買いたいなら、型落ち・中古スマホがおすすめです。

この記事では、コスパの高いおすすめの型落ち・中古スマホ8選を価格帯別に紹介しています。

また、型落ち・中古スマホのおすすめ購入方法や注意点についても解説します。

ぜひ、予算に合わせた型落ち・中古スマホ選びにお役立てください。

※更新:2023/8/30機種のスペック表の一部に誤りがあったので修正しました。

【この記事の一部はPRリンクを含んでいます。】

PR

スマホを安く買うなら型落ち・中古スマホがおすすめ

スマホを安く買うなら型落ち・中古スマホがおすすめ

スマホを安く買うなら、型落ち・中古スマホがおすすめです。

もともと価格が安い新品スマホを購入するのも良いですが、価格が安いスマホはスペック(性能)も低いのが一般的。

型落ち・中古スマホなら、高スペックなスマホをお得な価格で購入できます。

同じ価格なら、新品の最新モデルよりも型落ち・中古スマホを狙った方がワンランク上のスマホを手に入れられるかもしれません。

型落ちスマホとは?

「型落ちスマホ」とは、最新モデルの発売により古いモデルとなったスマホのことです。

一部メーカー公式サイトでは、型落ちスマホをセール価格で販売しています

例として、Apple StoreのiPhone販売価格(2023年8月)を調査してみました。

モデル 価格(128GB)
iPhone 14(2022年発売) 119,800円
iPhone 13(2021年発売) 107,800円
iPhone 12(2020年発売) 99,800円

※価格は税込です。
※2023年8月現在の調査内容です。

最新のiPhone 14(128GB)が119,800円(税込)のところ、iPhone 13なら107,800円(税込)、iPhone 12なら99,800円(税込)です。

このように、「型落ちスマホ」なら現在でも十分通用する高性能モデルがセール価格で購入できます

ぜひ、気になるメーカーの公式通販サイトをチェックしてみましょう。

中古スマホならもっと安く購入できる

さらに安くスマホを購入したいなら、中古スマホを狙うのがおすすめです。

中古スマホは商品の状態によって価格が設定されていて、状態の悪いもの(キズありなど)は相場価格よりもかなり安く購入できます。

状態の良いものを選びたいなら、開封しただけで使用していない「未使用品」や初期不良で返品された製品を整備した「整備済み」品などを選びましょう。

ほぼ新品と変わらない商品でも、数千円から1万円程度安く購入できることがあります。

「すぐに壊れないか心配」という場合は、保証サービスのある中古スマホショップを選びましょう

万一すぐに壊れてしまった場合も返金・交換などの対応を受けることができます。

保証内容は店舗・商品の状態によって異なります。購入前に保証内容を確認してください。

【2023年最新】価格帯別おすすめの型落ち・中古スマホ

【2023年最新】価格帯別おすすめの型落ち・中古スマホ

ここでは、おすすめの型落ち・中古スマホを価格帯別に紹介します。

10万円以下で買えるおすすめ型落ち・中古スマホ

10万円以下の予算で型落ち・中古スマホを買うなら、以下の2つがおすすめです。

iPhone 12

画面サイズ 6.1インチ
重量 162g
CPU(SoC) A14 Bionic
メモリ 非公開
ストレージ容量 64/128/256GB
カメラ メイン:1,200万画素
フロント:1,200万画素
バッテリー容量 ビデオ再生:最大17時間
ビデオ再生(ストリーミング):最大11時間
オーディオ再生:最大65時間
A14 Bionicチップは現在でも高性能
2025~2026年頃までOSアップデート(予想)

10万円以下で高性能のiPhoneを購入したいなら、iPhone12がおすすめです。

2世代前のモデルですが、搭載しているA14 Bionicチップは現在でも高性能で、重い3Dゲームも快適に動かせます。

iPhoneはOSのアップデート期間が長いのも魅力で、通常発売から5~6年程度の期間iOSのアップデートに対応しています。

2020年発売のiPhone 12は2025~2026年頃まで最新のiOSにアップデートできると考えられるため、長い期間使い続けられるでしょう。

Apple Storeでは、64GBモデルが92,800円(税込)、128GBモデルが99,800円で販売されています。

中古スマホショップなら4~5万円程度で購入できることもあるので、チェックしてみてください。

Galaxy S22

画面サイズ 6.1インチ
重量 168g
CPU(SoC) Snapdragon 8 Gen 1
メモリ 8GB
ストレージ容量 256GB
カメラ メイン:約5,000万画素(広角)+1,200万画素(超広角)+約1,000万画素(望遠)

フロント:1,000万画素

バッテリー容量 3,700mAh
高性能SoC「Snapdragon 8 Gen 1」搭載
4世代のOSアップデート保証

Galaxy S22は2022年4月発売のGalaxyシリーズのハイエンドスマホ。

搭載チップ「Snapdragon 8 Gen 1」が非常に高性能で、3Dゲームや重いアプリをよく使う方にとくにおすすめです。

カメラ性能も高く、広角、超広角に加えて望遠カメラも搭載しています。望遠カメラを使いたいなら、iPhone 12よりもこちらを選びましょう。

4世代のOSアップデート保証があり、まだまだ長く使い続けられるのも魅力です。

もともとドコモでは127,000円で販売されているモデルですが、Galaxy S23の発売により、中古なら6~8万円台程度で購入できるようになっています。

7万円以下で買えるおすすめ型落ち・中古スマホ

7万円以下の予算で型落ち・中古スマホを買うなら、以下の2つがおすすめです。

iPhone SE(第3世代)

画面サイズ 4.7インチ
重量 約144g
CPU(SoC) A15 Bionic
メモリ 非公開
ストレージ容量 64/128/256GB
カメラ メイン:1,200万画素
フロント:700万画素
バッテリー容量 ビデオ再生:最大15時間
ビデオ再生(ストリーミング):最大10時間
オーディオ再生:最大50時間
iPhone 14と同じA15 Bionicチップ搭載
2027~2028年頃までOSアップデート(予想)

コンパクトなiPhoneが欲しい方におすすめなのがiPhone SE(第3世代)です。

iPhone 14と同じA15 Bionicチップを搭載していますが、4~6万円台程度の予算で購入可能。非常にコスパの高い一台です。

2022年発売のため、2027年~2028年頃までiOSのアップデートが期待できます。

最新のiPhoneにはない「指紋認証」でロックを解除できるのもうれしいポイントです。

ただし、超広角カメラやナイトモードなどは非搭載のため、写真撮影にこだわりたい方にはおすすめできません。

また、画面サイズが4.7インチと小さいため、迫力ある映像を楽しみたい方や小さい画面では見にくい方は別のスマホを選ぶことをおすすめします。

Google Pixel 6 Pro

画面サイズ 6.7インチ
重量 約210g
CPU(SoC) Google Tensor
メモリ 12GB
ストレージ容量 128/256/512GB
カメラ メイン:約5,000万画素(広角)+1,200万画素(超広角)+約4,800万画素(望遠)
フロント:1,110万画素
バッテリー容量 5,003mAh
高性能なSoC「Google Tensor」など独自の技術を搭載
2024年10月までOSアップデート保証

Google Pixel 6 Proは、Googleが開発した高性能なSoC「Google Tensor」を搭載。

高い処理性能を生かして、重いアプリや3Dゲームも快適に動かせます。

写真の背景を消す「消しゴムマジック」や「AI自動文字起こし」など、Googleスマホ独自の技術が活用できるのも魅力です。

OSのアップデート保証は2024年10月まで、セキュリティアップデートの提供保証期限は2026年10月までとなっているため、まだまだ長く使い続けられます。

中古なら5~6万円台で購入できるので、Googleの最新技術をお得な価格で体験してみたい方におすすめです。

5万円以下で買えるおすすめ型落ち・中古スマホ

5万円以下の予算で型落ち・中古スマホを買うなら、以下の2つがおすすめです。

iPhone 11

画面サイズ 6.1インチ
重量 194g
CPU(SoC) A13 Bionic
メモリ 非公開
ストレージ容量 64/128/256GB
カメラ メイン:1,200万画素
フロント:1,200万画素
バッテリー容量 ビデオ再生:最大17時間
ビデオ再生(ストリーミング):最大10時間
オーディオ再生:最大65時間
A13 Bionicチップは現在でも高性能
2024~2025年頃までOSアップデート(予想)

5万円以下の予算でiPhoneを購入したいなら、iPhone11がおすすめです。

Apple Storeでの取り扱いは終了していますが、中古スマホショップでは3~4万円台で購入できます。

3世代前のモデルとはいえ、搭載しているA13 Bionicチップはまだまだ高性能。

処理性能は最新のミドルスペックAndroid端末よりも上で、3Dゲームなどもある程度快適に動かせます。

2019年発売のため、2024~2025年頃まで最新のiOSにアップデートできるでしょう。

Xperia 10 IV

画面サイズ 約6.0インチ
重量 約161g
CPU(SoC) Snapdragon 695 5G
メモリ 6GB
ストレージ容量 128GB
カメラ メイン:約1,200万画素(広角)+800万画素(超広角)+約800万画素(望遠)
フロント:800万画素
バッテリー容量 5,000mAh
ソニー独自の21:9比率有機ELディスプレイ
「ハイレゾ」と「360Reality AUDIO」に対応

Xperia 10 IVは、映画や音楽などエンタメをたっぷり楽しみたい方におすすめのスマホです。

ソニー独自の21:9比率有機ELディスプレイは、映画など横長の動画を楽しむのに最適。映像作品を没入感たっぷりで楽しめます。

「ハイレゾ」やソニーの立体音響技術「360Reality AUDIO」にも対応しているため、ヘッドフォンなどを使って高音質で音楽を楽しみたい方にもおすすめ。

スリムかつ軽量(161g)で、長時間の片手操作が楽なのもうれしいポイントです。

中古なら価格は2~4万円台。処理能力ではハイエンドスマホに劣るものの、ソニーこだわりの技術が詰まったスマホがこの価格で購入できるのはお得です。

3万円以下で買えるおすすめ型落ち・中古スマホ

3万円以下の予算で型落ち・中古スマホを買うなら、以下の2つがおすすめです。

Redmi Note 11 Pro 5G

画面サイズ 6.67インチ
重量 約202g
CPU(SoC) Snapdragon 695 5G
メモリ 6GB
ストレージ容量 128GB
カメラ メイン:約1億800万画素(広角)+約800万画素(超広角)+ 約200万画素(マクロ)
フロント:約1,600万画素
バッテリー容量 5,000mAh
広角(1億800万画素)+超広角+マクロカメラ搭載
120Hzの高リフレッシュレートなどハイエンド並みの機能

Redmi Note 11 Pro 5Gは、Xiaomi(シャオミ)のミドルレンジ5G対応スマホです。

同価格帯のスマホの中で圧倒的なカメラ性能を備えており、1億800万画素メインカメラに加えて超広角、マクロカメラで美しい写真が撮影できます。

他にも、120Hzの高リフレッシュレートディスプレイや、67Wの急速充電など、ハイエンドモデル並みのスペックを備えています。

中古価格は1万円台~3万円程度。安くてもカメラ性能の良いスマホが欲しい方にとくにおすすめの一台です。

AQUOS sense6s

画面サイズ 約6.1インチ
重量 約156g
CPU(SoC) Snapdragon 695 5G
メモリ 4GB
ストレージ容量 64GB
カメラ メイン:約4,800画素(標準)+約800万画素(広角)+ 約800万画素(望遠)
フロント:約800万画素
バッテリー容量 4,570mAh
IGZOディスプレイと大容量バッテリーで長時間動作可能
薄さ7.9mmで156グラムの軽量

AQUOS sense6sは6.1インチの大画面かつ約156グラムの軽量で、取り回しのしやすさが魅力の一台です

後継モデルAQUOS sense7の発売により、中古なら1~2万円台の価格で購入できるようになりました。

シャープ独自の省エネIGZO OLEDディスプレイと4,570mAhバッテリーの組み合わせで、あんしんの電池持ちを実現しています。

また、広角・標準カメラに加えて望遠カメラを搭載しているため、遠くの景色をきれいに撮りたい方にもおすすめです。

型落ち・中古スマホはどこで買うのがおすすめ?購入方法5選

型落ち・中古スマホはどこで買うのがおすすめ?購入方法5選

型落ち・中古スマホの購入方法5選とおすすめのポイントを紹介します。

メーカー公式通販サイト

新品の型落ちモデルがセール価格で購入できる
認定整備済製品が購入できることも

新品のスマホを安く購入したいなら、スマホメーカーの公式通販サイトをチェックしてみましょう。

スマホメーカーの公式通販サイトでは、新品の型落ちモデルがセール価格で購入できることがあります。

たとえばApple Storeでは、型落ちのiPhoneが最新モデルより1~2万円程度安く購入可能です。

また、Apple Storeでは「認定整備済製品」も購入できます。

認定整備済製品とは、展示品や返品されたiPhoneを再整備した製品のことで、新品と同じように1年間の保証がついたiPhoneを最大15%引きで購入できます。

大手通信キャリアのオンラインショップ

認定リユース品(認定中古品)が購入できる

大手通信キャリアのオンラインショップでは、認定リユース品(中古品)スマホが購入できます

認定リユース品(中古品)とは、大手通信キャリア各社の検査基準をクリアした高品質な中古スマホのこと。

30日間保証つきで、万一故障などがあった場合もあんしんです。

大手通信キャリアの認定リユースiPhoneはAppleの認定整備済品ではありません。

中古スマホショップ通販サイト

豊富な選択肢の中から選べる
店舗独自の保証サービスあり

中古スマホを購入するなら、中古スマホショップの通販サイトをチェックしてみましょう。

全国の店舗の在庫をチェックできるので、豊富な選択肢の中から自分に合った中古スマホを見つけられます。

また、店舗独自の保証サービスが利用できるのもメリットです。

商品の状態に応じて、「6ヵ月保証」「3ヵ月保証」などの保証を受けられます。

おもな中古スマホショップ通販サイト
イオシス
じゃんぱら
ゲオモバイル
パソコン工房
にこスマ

中古スマホショップ(店舗)

実際に商品を見られる
店舗独自の保証サービスあり

中古スマホショップ(店舗)のメリットは、実際に商品を目で見て選べること。

通販サイトではわからない商品の状態を詳しくチェックして、お気に入りの一台を見つけられます。

フリマアプリなどの個人売買

価格が安い

さらに安くスマホを購入したいなら、フリマアプリなどの個人売買を利用することもできます。

気になるスマホがあれば、メルカリやヤフオクなどのサービスで検索してみると、掘り出し物を見つけられるかもしれません。

ただし、個人売買には基本的に保証がありません

購入してすぐ故障した場合も、返金や交換などの対応は受けられないと考えておいた方が良いでしょう。

また、個人売買では「赤ロム」や詐欺などの危険もあります。

個人売買で購入する場合は、リスクもあることを理解したうえで慎重に取引相手を選ぶようにしてください。

型落ち・中古スマホ購入時の注意点

型落ち・中古スマホ購入時の注意点

型落ち・中古スマホを購入する際は、以下の点に注意してください。

保証がない場合もある

新品のスマホには一般的に1年間のメーカー保証がついていて、初期不良などが発生した場合は無料で修理や交換などのサービスが受けられます。

しかし、中古スマホは新品での購入から時間が経っているため、メーカー保証期間が切れている、または少ししか残っていない場合があります。

保証のない中古スマホを購入すると、買ってすぐに故障しても返金・交換対応が受けられず、結果として新品を買うより高くついてしまうかもしれません。

このような事態を避けるために、独自の保証サービスを用意している中古スマホショップを利用しましょう

たとえば「イオシス」では、商品の状態に応じて「6ヵ月」「3ヵ月」などの保証が受けられます。

また、Appleの認定整備済iPhoneや、大手通信キャリアの認定リユース品にも保証期間が設定されています。

OSのアップデート期間が短くなる

型落ち・中古スマホは発売日から時間が経っているため、最新モデルを購入するよりもOSのアップデート期間が短くなります

できるだけ長く使いたい場合は、iPhoneやGalaxyの一部モデル、Google Pixelなど、OSの長期アップデート保証のあるスマホを購入するのがおすすめです。

通信会社のSIMに対応しているか確認する

型落ち・中古スマホを購入する前に、利用する予定の通信会社(大手通信キャリア・格安SIMなど)のSIMに対応しているか確認してください。

「SIMフリー」端末でも、すべての会社のSIMで使えるとは限らないので注意が必要です。

対応端末は、各社公式サイトの「動作確認端末一覧」などのページでチェックできます。

「赤ロム」スマホを購入すると使えなくなる場合がある

赤ロム」とは、前オーナーが端末の支払いを滞納したなどの理由で遠隔ロックがかけられて、利用できなくなったスマホのことです。

中古スマホショップでは、赤ロム化する可能性のある製品に「ネットワーク利用制限▲」などの表示があり、通常より価格が安く設定されています。

購入してすぐは問題なくても、時間が経ってから「赤ロム化」することがあるため、リスクを理解したうえで購入してください。

また、フリマアプリなどで購入する場合も注意が必要です。

赤ロム化が心配な場合は、「赤ロム保証」がある中古スマホショップを利用するのがおすすめです。

「赤ロム保証」があれば、万一赤ロム化してしまった場合に同じ機種や同等品に無料で交換してもらうことができます。

まとめ

最後に、価格帯別のおすすめ型落ち・中古スマホをまとめて紹介します。

10万円以下 7万円以下 5万円以下 3万円以下
・iPhone 12
・Galaxy 22
・iPhone SE(第3世代)
・Google Pixel 6 Pro
・iPhone 11
・Xperia 10 IV
・Redmi Note 11 Pro 5G
・AQUOS sense6s

おすすめの購入方法5選とメリットは以下の通りです。

メーカー公式通販サイト:新品の型落ちモデルがセール価格で購入できる
大手通信キャリアのオンラインショップ:認定中古品が購入できる
中古スマホショップ通販サイト:豊富な選択肢から選べる。保証もあり
中古スマホショップ(店舗):実際に商品が見られる
フリマアプリなどの個人売買:中古スマホショップより安い。ただしリスクもあり

できるだけ長く使い続けるには、iPhone、Galaxy、PixelなどOS長期アップデート保証のあるスマホを選ぶのがおすすめです。

中古スマホを購入する際は、保証期間や「赤ロム」の可能性もしっかりチェックしておきましょう。

PR
【2023年最新】スマホを安く買うなら型落ち・中古が狙い目!価格帯別おすすめ8選
最新情報をチェックしよう!